22日目 瀬戸内海沿岸は自転車日和

日本縦断

瀬戸内海沿岸は風が穏やかで、天気も良かった。
自転車日和。

<2009.08.24>
広島県三原市 → 広島県広島市
地図(クリックで新しいタブを開きます)

今日は少し遠回りして、瀬戸内海沿岸を走る。

2号線で行けば早いけど、天気もいいことだし!


赤い線のルートで行く。

出発。

CIMG4835CIMG4836
海と島の組み合わせっていいな。

CIMG4839
海の反対側は緑がきれい。

CIMG4840
野呂川さん!
野呂 Riverじゃないんですか。

・・・

パンクした。

手持ちの空気入れは100円均一で買った安物で、使いづらい。

少し先にホームセンターがあったので、そこで新しいのを購入。


空気入れは荷台に。

のんびり走っていたら日が暮れてしまった。

呉市あたりから猛ダッシュで広島市内へ。

今日は自転車日和だった。

明日は原爆ドームや厳島神社を見に行く。

【今日の食べ物と飲み物】
サラダ、おにぎり、パン、アイス、ジャンボフランク、水、コーラ

【走行距離】
本日:105km
累計:2,288km

コメント

  1. 『~川 RIVER』標記の件は、僕も以前から「何だこれ?」と
    思っていました。代弁ありがとうございます(笑)。
    ここの海岸線ルートは白砂青松で有名なところだったと
    思いますが、今はどうなんでしょう。

    • ~川 River、やはり違和感がありますよね!語呂も好きではありません。発音するのにも時間がかかりますし。笑

      白砂青松どうなんでしょう。
      白砂と青松が揃っているところは、今では減っているかもしれませんね。
      護岸工事されていて、砂浜をあまり見かけなかった記憶があります。