屋久島といえば屋久杉。
たっぷり見てくる。
<2009.09.02>
鹿児島県熊毛郡屋久島町
地図(クリックで新しいタブを開きます)
4:30起床。
眠い・・・。
宿を出発。
少し山を上り、屋久杉自然館へ向かう。
屋久杉自然館 ~ 荒川登山口間はシャトルバスで移動しなければならない。
チケットは事前購入制。
バスに乗ること40分、
くねくね道でシェイクされ、荒川登山口に到着。

バス酔いした・・・。


落ちそう。


人がアリのように列をなす。


・・・人が多くてなかなか進めない。

人多杉。
隙を見つけて、人をどんどん追い抜くことにした。


三代杉。

仁王杉。

翁杉。

ウィルソン株。


雰囲気出てる。

名前が付いていない杉。
でも人が群がっていないから、こっちを見る方がいい。


大王杉。

夫婦杉。

カエルでか杉。


苔いいね。

歩くこと2時間半、やっと、、、

縄文杉。
紀元前からここにいるんだなぁ。

柵で囲まれていて、近づけない。
・・・
しばらく見ていると、人がやってきた。
下山するか。
1人でのんびりと縄文杉を見られて良かった。

人の群れ。
なぜか握手されたり、飴をもらったりした。


バス停に到着。

・・・と同時に雨が降って来た。
なんというタイミング。

バス停で出会った3人。
左からヒッチハイカー、陶芸家、自転車旅行者。
みんな面白い。
自転車旅行者は、僕の自転車の隣に自転車を置いたらしい。
・・・

本当だ。
・・・


午後は海辺でのんびり。
夕食はまた昨夜の居酒屋で。
しばらくしたら、さっき会った陶芸家もやって来た。
再会を祝して乾杯。
【走行距離】
本日:6km
累計:2,975km

コメント