<今日のあらすじ>
サンドイッチ作りにはまる。
安く手に入る食材で4種類のサンドイッチを作った。
見た目は悪いが、味は良いので満足。
<2013.07.08>
レーゼクネ → ダウガフピルス


優雅に朝食。
ヨーロッパだし。

優雅にコーヒー牛乳。
ヨーロッパだし。
出発。



工事中。
迂回する。




今日はDAUGAVPILS(ダウガフピルス)まで行く。


ダウガフピルスまであと89km。



似たような景色が続く。



のどかな景色。






大して何も無い。

バス停。
休憩に時々使わせてもらっている。




どんな意味の言葉だろうか。
放送禁止用語かもしれないが、堂々と載せる。






追い風なのでさくさく進む。
単調な景色が続く。




チーズ&サラミサンドで遅めの昼食。
見た目は最悪だがうまい。
・・・せめてかじる前に写真撮ればよかった。


バス停を少しの間(勝手に)使わせてもらった。
・・・





ダウガフピルスの街に入る。


なんだこの行列は。

道路工事のせいだった。

救急車。


何かの記念碑。



今日のホテルに到着。
・・・
近くのスーパーで買い物してきた。

洋ナシ、ビール、イクラもどき。

これは見た目はイクラだが、実は違う。
煮こごりのようなもので、温めると溶けてしまう。

4種類のサンドイッチを作った。
種類はチーズ&サラミ、イワシ、洋ナシ、イクラもどき。
見た目は悪いが、味は良い。
ただし、イワシは除く。微妙・・・。

ケチャップやらソースやら。
味付けはこれらで。
ヨーロッパではパンが安く手に入る。
自分でサンドイッチを作れば、お腹一杯食べても1食200円くらいで済む。
具も1食分に換算すれば安い。
サンドイッチは安い、うまい、作るのが楽しい!!
ということで、サンドイッチ生活はしばらく続くことになる。
【走行距離】
本日:88km
累計:14,443km

コメント