<今日のあらすじ>
朝、目が覚めたら、、、、、う、、、うわあああぁぁぁぁぁ・・・!!!!!!
○○○が・・・とんでもないことになっていた・・・。
<124日目 2012.08.30>
トクトグル → タナスィミニックジェリム
起床。
トイレトイレっと・・・。
・・・・
うおおおおおおおおお!!!
なんだこりゃあああぁぁぁぁぁ!!!!!!
・・・
激しく動揺した。
○○○がとんでもないことになっていた。
写真も掲載できるようなものじゃないし、あまり語るようなことでもないので、詳細は割愛。
なら話すなと自分でも思うが、、、
しかし、この旅で2番目に動揺した出来事だったので、少しくらい話したかった。笑
ということで、この話はこれでお終い!!!
スタート。


山岳コースに突っ込んでいく。
今日はひたすら坂を上る。


川も中流~上流の雰囲気に。

ここら辺は国有林らしい。(Google 翻訳便利)
上る上る。





カフェで昼食。
僕はラグマン(茹でた麺に、トマト煮込みの野菜をかけたもの)、
ギル君はラグマンの具とスープをご飯にかけたもの。
ぺろっと完食うまかった!!!



川魚が食べられる。

オシュまで363km、ビシュケクまで256km。
今走っている道が、キルギス第一の街(ビシュケク)と第二の街(オシュ)を結ぶ幹線道路。
・・・

幹線道路・・・なんだよな。


休憩。

蜂蜜。
ということは・・・

養蜂している!!!!
蜂怖い。


観光地なのかな?

トラックの残骸が川に落ちかけていた。



7,81%って!!細かい!!!

後ろを振り向いたら、雲が押し寄せていた。
雨降らないといいけど。




また養蜂だ・・・⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン


橋壊れそう。しかしこういう橋作るの楽しいんだろうな。
ひたすら上る。





そろそろ上り坂も終わるかな。



ユルタ(テント)で休憩。
シャシリク(肉の串焼き)とナンを食べる。

山肌に黒いぶつぶつが・・・。

大量の羊たちだった。
まだ上る。






まだまだ上る。




頂上が見えてきた!!!



きつい・・・。あと一息・・・。


やっと上り切った!!!!!
グーグルマップによると峠の標高は3,217m。

ここから下り。





日が暮れる。

ビシュケクまであと197km。


街かと思ったら違った。
何も無い。商店も無い。

山肌に地名が書かれている。


日が暮れたので、ここで走行終了。
草原のど真ん中にテントを張る。
【走行距離】
本日:92km
累計:10,503km

コメント
ひょっとして、「ち●こ」 じゃないですか?
悪い遊びもしていないのに「・・・。」っていう事自分も過去にありました。
あそこは、ちょっとばい菌が入るだけで、管の中の方にどんどんバイ菌が入ってきますからね。長旅などで水浴びが出来ない時期などは、要注意ですよね。
こういう時の為に抗生物質を持ち歩くことは大切ですよね。
※もし、違っていたらすみません(笑
「●ん●」とだけ申し上げます。笑
通りすがりさんは管の方でしたか。自転車旅行中だったのでしょうか。やはりあるものですね。僕の場合は皮が腫れてしまいました。清潔を保つことって大事ですね。
ご理解いただけて嬉しいです。笑