<今日のあらすじ>
道が度々未舗装になり悪戦苦闘する。
加えて、午後は強い向かい風と上り坂にも苦しむ。
景色は良い。
<109日目 2012.08.15>
喀什から西へ約69km → 喀什から西へ約157km

起床。
出発!



雪を被った山が見える。



結構標高が高いらしく、寒い。


新道路を建設中。






キルギスっぽい雰囲気を感じる。

ウチャの街へ。
まぁ、ここでは特にやること無いよな。
無い・・・よな・・・。

昼ご飯に、骨付き肉入りプロフを食べる。




未舗装路が増えてきた。
自転車にとって大きい石も多くて、走りづらい。。。








もはや中央アジアすなぁ。






アップダウンが多い。

道もよく未舗装になる。。。




砂埃も激しいし。。。

あ、岩肌きれい。





景色はきれいだけど、未舗装路はもう嫌だ!!!!!



おおおおいいいいい!!!!!!ううううあああああ!!!!!!
って叫ばないとやってらんないよもう。

時々建設中の道路を走る。ここの方が平らで進みやすい。
次第に風が吹いてきた。しかも強い向かい風。。。







ついにイルケシュタムの表示が出た!






工事しないと道が良くならないが、工事のせいでトラックが巻き上げる砂埃に苦しむ。
今・・・
砂埃+がたがた道+向かい風+上り坂
辛い。。。



なぜか1本だけ木が生えていた。
日も暮れてきたので、テント張ってここで終わり。
疲れた。。。
【走行距離】
本日:88km
累計:9,597km

コメント
はじめまして。
写真が多く、共感するところが多く、
いつも楽しみに読ませていただいてます。
カシュガルの人々は自分達が中国人だという
自覚はあまりないような気がします。
それにしても、中国の国策は誠に恐ろしい。
どんな辺境へ行っても必ず開発している感じ。
色んな意味でグレイもしくはブラックな国ですから、
道中どうかご無事で!
こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
新疆ウイグル自治区に入ると、人の見た目も言葉も大きく変わりました。
中央アジアの1国として独立しても違和感はありません。
中国の国策は恐ろしい、同感です。
人・金・文化を送りこみその地域を乗っ取る。
反感を買う訳です。
それと、実は僕はもう帰国しています。
ブログは過去のものですが、よろしければあと2カ月分お付き合いください。